-
【生後10ヶ月.10】自我が芽生えてきた気がする
いつの間にか子どもに「自分」というものが出来てきたような気がします。 今までは何をされても反応が ...
-
【生後10ヶ月.1】同じくらいの月齢の子どもと遊ばせると違いが見えて面白い
子どもが1人で遊んでいるのは見るのですが、同じくらいの月齢の子どもと遊んでいるのを見る機会がありま ...
-
【生後9ヶ月.30】イタズラするのは好奇心が育ったから?
最近、部屋が荒れます。 自由に動ける範囲が増えて筋力もついてきたので、イタズラし放題です。 静 ...
-
【生後9ヶ月.25】つかまり立ちから歩き始めの最初の一歩まで
歩くなんてまだまだ先だと思っていたのに、すでに歩き始めました。 歩き始めは1歳過ぎだと思っていた ...
-
【生後9ヶ月.24】1階から2階まで階段をのぼる
ハイハイを始めた頃からちょっとしたところによじ登るのが得意でしたが、ついに階段をのぼるようになりま ...
-
【生後9ヶ月.8】親の真似をするようになった
何かで「真似をする」という行為は動物にとって高度な技術だと聞いたことがありますが、初めてうちの子が ...
-
【生後9ヶ月.7】拍手ができるようになった
結構早い段階から練習していた拍手でしたが、なかなかできずにいました。 しかし、ある日突然できるよ ...
-
【生後9ヶ月.6】口に入れるものと入れないものが分かれてきた
だんだんと口に入れるものを選んでいるような感じになってきました。 これも見ていると楽しいのですが ...
-
【生後9ヶ月.5】つかまり立ちから両手を離して立つ練習
毎日毎日つかまり立ちばかりして、さらに片手も離したりしていたので、いつの間にか両手を離して立つ練習 ...
-
【生後9ヶ月.4】「つかむ」から「つまむ」ができるようになった意味
手の動きって注目していると面白いです。 最初は手の動きとしては「開く、閉じる」しかできなかったの ...